1. >
  2. >
  3. カラーコーディネーター

カラーコーディネーター

ひとつの業界にとどまらない

カラーコーディネーターは、それ専門の仕事があるというよりも、それぞれの業界で仕事をしながらカラーコーディネーターとしての知識を活用している場合が多いです。

もちろん、コーディネートのみが必要な場合はそれに特化した仕事をすることもありますが、例えば美容師がカラーコーディネーターの知識を習得して仕事に活かす、とか、ファッションスタイリストにおいてもスタイリングにカラーコーディネーターの知識を活かす、というケースが多いように思います。

また、美容やファッションにかぎらず、インテリアやメンタルカウンセリングにおいてもカラーコーディネーターの知識を必要とすることがありますので、その業界においてもさまざまです。
たくさんの業界で、カラーコーディネーターが活躍していることになりますね。

カラーコーディネーターになるためには

前述したように、業界に応じて仕事内容も異なりますので、カラーコーディネーター単体での仕事をするということは少ないかと思いますが、知識を身に付けるためには資格を取得するのが一般的です。
資格取得を通じて学習を進めることで、効率よくカラーコーディネーターについての知識を習得することができます。

カラーコーディネーターの資格は民間の資格となり、この資格が無いとカラーコーディネーターとして働けないというわけではありません。
しかし、専門的な知識を身に付けるには、やはりこうした資格を取得するのが近道です。

実際に検定を受験してみると、資格の中にもさまざまな業界に合わせた問題が出題されているのがわかります。
ファッション業界、商品、環境など、それぞれの業界における色に関する問題が出題されていますので、それだけたくさんの仕事でカラーコーディネーターとしての知識が活用されているということなのでしょう。

類似した資格

カラーコーディネーターの資格は民間資格になりますが、似た内容の「色彩検定」は国家資格です。
色彩検定も色に関する問題が出題され、美容師やファッションスタイリストなど、色を扱うたくさんの業界の方が受験されています。

また、カラーデザイン検定という資格もあり、こちらはPantoneという色彩基準を用いて出題される資格です。
この資格も、ファッションなどさまざまな分野に携わっている方が数多く受験しています。

前述した業界のほか、オーラソーマなどの分野でも色の知識を多分に必要としますので、こうした仕事に就いている人も、これらの色に関わる資格を受験されているようです。